modalsoul’s blog

これは“失敗”と呼べるかもしれないが、ぼくは“学習体験”と呼びたい

M5StickC Plus

M5StickC PlusとM5Stack用拡張ハブユニットで複数Groveポートを使う

M5Stack用拡張ハブユニットのメモ モノ M5Stack用拡張ハブユニットスイッチサイエンスAmazon コード 土壌水分センサユニットとリレーユニットの両方を接続し、計測値に応じてリレーを作動させる。 土壌水分センサユニットのアナログ値の取得にG33を、リレー…

M5StickC Plusと土壌水分センサユニットで水分量を計測する

M5Stack用土壌水分センサユニットのメモ モノ M5Stack用土壌水分センサユニット M5Stack用土壌水分センサユニットスイッチサイエンスAmazon ユニットの裏面(ラベルがついていない面)に、ロータリースイッチがありこれでデジタル値の閾値を設定できる。 コー…

M5StickC PlusとMH-Z19Bで二酸化炭素濃度を計測する

WFHだとオフィスと違い空間が狭く空調が効いていないので、どうしても二酸化炭素濃度が上昇しがち 二酸化炭素濃度器 CO2センサー sparoma CO2測定器 アプリサポート NDIRセンサー付き 高精度 多機能 400-5000PPM測定範囲 温度/湿度表示付き 空気質トレンド表…

M5StickC PlusからBLEでSwitchBotを操作する

M5StickC PlusからSwitchBotを操作したメモ モノ SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要)メディア: Tools & Hardware 準…

M5StickC Plusのシステム時刻/RTCのNTP同期と時刻の参照

M5StickCPlusでシステム時刻とRTPの管理と参照についてのメモ 参考 modalsoul.hatenablog.com コード WiFi接続 setup時にWiFiに接続し、NTPとの同期後に接続を解除 システム時刻をNTPと同期 configTime(JST, 0, ntpServer)でシステム時刻とNTPを同期 RTCの設…

M5StickCPlusとBluetooth接続でシリアル通信

M5StickCPlusでシリアル通信した際のメモその2 前回はUSBを使った有線接続を使ったが、今回はBluetoothを使った無線接続でシリアル通信をする modalsoul.hatenablog.com ライブラリ BluetoothSerial github.com コード #include <M5StickCPlus.h> #include "BluetoothSerial</m5stickcplus.h>…

M5StickCPlusとPCをUSB接続でシリアル通信

M5StickCPlusとMacでシリアル通信した際のメモ 出力先がM5StickCPlusの1.14 インチだけだと表示できる情報量も少なく、デバッグなどで面倒なので、手元のMacに情報を送る方法を探した シリアル通信 M5StickCPlusには3系統のシリアルポートが存在し、USB-Cが1…

M5StickCPlusとみちびき対応GPS受信機キットで位置情報を取得

Raspberry Pi Zeroで使ったみちびき対応GPS受信機キットをM5StickCPlusで使ったメモ 参考 modalsoul.hatenablog.com modalsoul.hatenablog.com モノ akizukidenshi.com 配線 GPS受信キットのピンの並びはM5StickCPlusのGrove互換ポートと同じ並びなので、そ…

M5StickCPlusとGPS UNITで位置情報を取得

GPS UNITで位置情報を取得した際のメモ モノ M5Stack用GPSユニットメディア: ライブラリ TinyGPSPlus github.com GPSのNMEAパーサーライブラリ ドキュメント docs.m5stack.com サンプル M5Stack -> Unit -> GPS_AT5568 -> GPSRaw を参考 コード Groveなので…

M5StickCPlusでWiFi接続

M5StickCPlusでWiFi接続した際のメモ モノ M5Stack M5StickC Plus ESP32-PICOミニIoT開発ボードm5stack iotキット フィンガーコンピューターカラーLCDメディア: ドキュメント WifiClient www.arduino.cc HttpClient www.arduino.cc コード 動作確認 M5StickC…

M5StickCPlusとJoystick HAT

M5StickCPlus用Joystick HATを使った際のメモ モノ www.switch-science.com ドキュメント docs.m5stack.com サンプルコード github.com スケッチサンプル:M5Stack -> Unit -> JOYSTICK コード アドレスは0x38 HATなので、G0/G26を使用 Communication protoc…

M5StickCPlusとリレーユニット

M5Stack用ミニリレーユニットを使った際のメモ モノ M5Stack ESP32用トライオード駆動GROVEポート付きミニリレーユニットDC 3A @ 30VおよびAC 3A @ 220V Micropythonキットメディア: サンプルコード github.com スケッチサンプル:M5Stack -> Unit -> RELAY …

M5StickC Plusで加湿器を自動化する

ENV.II Hatで湿度を計測し、IR Unitで加湿器を動作させ、室内の湿度を一定に保つ。 湿度が設定上限を越えた時にオフ、下限を下回った時にオンになるのが確認できた思いの外ちゃんと動いてる pic.twitter.com/EJS2v8FDi8— modal_soulは『納得』を優先する (@m…

M5Stack用赤外線送受信ユニットでリモコンの送信

赤外線リモコンのコマンドをM5StickC Plusで送信するために、M5Stack用赤外線送受信ユニットを使った際のメモ 受信はこちら modalsoul.hatenablog.com ライブラリ github.com サンプル IRremote -> IRsendDemo を参照 コード #include <M5StickCPlus.h> #include <IRremote.h> // int ir_</irremote.h></m5stickcplus.h>…

M5Stack用赤外線送受信ユニットでリモコンの受信

赤外線リモコンの送信パターンを調べるために、M5Stack用赤外線送受信ユニットを使った際のメモ モノ www.switch-science.com ライブラリ github.com サンプル IRremote -> IRrecvDump を参照 コード Grove接続なので赤外線受信はG33を使用。 起動後、赤外線…

M5StickC ENV II Hatで温度、湿度、気圧、磁界を計測

M5StickC Plusの上部にある8ピンに接続できる環境センサモジュールで計測した際のメモ モノ Hat www.switch-science.com 今回はこちらのHatタイプを使用 Grove M5Stack Mini ENV Unit with DHT12 BMP280 Digital DHT-12 Temperature Humidity Aire Pressure …

M5StickC Plus + M5Stack用指紋センサユニットで指紋認証

M5StickC PlusとFINGER UNIT(FPC1020A)の覚書 モノ M5StickC Plus M5Stack M5StickC Plus ESP32-PICOミニIoT開発ボードm5stack iotキット フィンガーコンピューターカラーLCDメディア: FINGER UNIT www.switch-science.com Groveケーブルで接続するタイプ。…